運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
84件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

広田委員 社会保険料そのものずばりについての御答弁はなかったわけでありますけれども、大臣の全体の御答弁から、このことも含めて御検討してくださるというふうに思いますので、ひとまずは次に行きたいというふうに思います。  それでは、大臣所信等に基づいて質問をさせていただきます。  まず、第一期のまち・ひと・しごと創生戦略の総括に関連してお伺いをいたします。  

広田一

2014-10-29 第187回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

○後藤(祐)委員 保険料そのものを下げると、いろいろな理屈があると思いますから、保険料を形としては払っていただいて、会社に対して別途予算措置で、別の名目でその額を渡すとか、いろいろなやり方があると思いますので、先ほど石破大臣も大変うなずいておられましたので、御検討いただきたいと思います。  時間も来ましたので、最後の質問をします。  

後藤祐一

2013-11-13 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

そうしますと、本来であれば、平準保険料そのもので取っているわけですけれども、それをさらにまた上げるという議論になるわけです。残念ながら、当時の日本経済状況は、もはやそういうことが許されないという非常に厳しい状況だったということで、保険料の引き下げをするという形でそのときには対応いたしたということでございます。

香取照幸

2012-02-09 第180回国会 衆議院 予算委員会 第6号

保険料そのものもかなりもう危機的な状況に来ているわけでありますから、これから議論していく、まず当面、もう少し先があるかもしれませんが、やはり十年、十五年ぐらい先に出して、やはり保険料そのものもどうなっていくのかということをしっかり示す中で、そしてトータルとしてやるべき、それならこのぐらいまで社会保障をやりましょうという議論を私はしっかりすべきじゃないかな。  

加藤勝信

2010-04-27 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

になって各自治体のところの負担になってくるということもあるかというふうに思いますし、現場で働いている、あるいは現場で区の担当の方とやり取りをしている立場から考えますと、その窓口がすごく遠くなってしまう、区の方へいろいろお話をしても、そのことはここでは解決ができないからということになってしまう、独自のような施策が取れなくなってきてしまうということで広域化は非常に問題があるというふうに思いますし、保険料そのものもやはり

石川徹

2008-06-03 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

これはいろいろありまして、まず保険料そのものがあるんですね。東京都の場合であれば税金を投入して極めて低い額に保険料を落としていた。あるいは、よくあるのはあと健康診断の方ですね。人間ドックを行っていたところが、これは数が知れていますが、百市町村ぐらいあった。あるいは、健康診断項目が今度の広域連合診断項目よりももっと多かったと。

礒崎陽輔

2008-04-22 第169回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

奥様は安いんですよ、保険料そのものが。たしか八千二百円だったと思います、二か月分で。  というようなことで、私、これを見られて、ちょっと高齢者の方にこの通知を出すにしてはやっぱり文字が小さ過ぎるんじゃないかと、それから余りにも情報量が多過ぎるんじゃないかというようなことを感じたわけでございますが、今新聞も文字を大きくし始めたんですね。

西島英利

2008-04-11 第169回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

ただし、介護報酬を引き上げるという形になりますと、先ほど来御議論がありましたとおり、それがそのままいわゆる介護保険料そのものあるいは利用者自己負担、そういったものにはね返ってきてしまう、一割負担がまたさらに大きくなってきてしまうという形がありますので、その点では、やはり今の段階で介護報酬をすべてにおいて引き上げていくということは必ずしも当たっていかないのではないかというところから、今回のこの制度設計

園田康博

2007-11-28 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

年金積立金は将来の年金給付のための積み立てであり、積立保険料そのものであり、運用益とはいえこれを活用するということは、民主党の提案と明らかに矛盾するものではないでしょうか。  民主党が提案した九つの二千億円の財源確保策に、年金積立金運用益を活用するという案がございます。この辺をもう一度、確認の意味を込めて答弁をお願いいたします。

井澤京子

2007-03-27 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

なぜこんなことを申し上げるかというと、税金の割合が今どんどんどんどん減ってきているから、そして保険料そのもの自体がまだあり続けますよね。だから、なぜ民間の人は保険料を支払って自分たちで積み立てておいて、そこからみんなで互助、助け合いの精神でそういうものが支払われる、国家公務員はそうではなくて、税金から担保されるんですか。それが公平ですか。制度上の設計のことを聞いているのではありません。  

櫻井充

2006-05-12 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

あるいは、保険料そのものではありませんけれども、負担をした分は介護医療も含めて高額の限度を設定していこう、こういう流れも出てきている。  そうすると、やはり保険料の考え方、私はどっちがいいかというのは正直言ってよくわかりませんけれども、その辺もある程度横にらみで考えていく必要がある。  さらに、勤労者、働いている人に比べてより高齢者というのは所得の分散、偏在がある。

加藤勝信

2005-07-27 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第7号

労災保険料雇用保険料で一万人の人件費が払われ、退職金も払われているということが、保険料そのもので払われているわけですから、こういうことは、やはり被保険者のサラリーマン、事業主の方にきちっと毎月、毎年でもお送りして、あるいは事務所にそういう告知するパンフレット等を置いて、こういうふうに人件費を使って、皆様の保険料はこういう経費にも使われて、これだけの数字が出ています、こういうことをきちっと周知する必要

長妻昭

2005-04-15 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

この六百八十億の介護保険料そのものが毎年給付じゃない形で使われてしまう、予防とかいろいろな修飾語がついておりますけれども。  これは大臣、お伺いしますけれども、その地域支援事業、なかなか定義があいまいです。例えば虐待防止、これは重要だと思いますよ。御高齢者が虐待されている、それを防止する。でも、その事業にも介護保険料を使っていい、こういうことでございますか。

長妻昭

2003-06-10 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第21号

これは、ドイツ法には現にありまして、ドイツ法を使ってオーストリアで、ここは予定利率とかなんとかいうんじゃなくて、保険料そのものを何%引き上げるというような漠とした改正を、保険料構成自体が違うということもございます、そういう例は一つある。日本の場合も、戦後、ローディングですね、費用につきまして変更した経験を持っております。  

正田文男

2003-06-04 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

したがって、保険料そのものもなかなか払えなくなってきているという実態があります。  それからもう一つは、生命保険というものが果たしてこのまま約束を守ってくれるんだろうか、そういう不信感があるわけですね。この不信感を増幅させている政策が、今出されているこの法律がその引き金を引いているんじゃないか。

佐々木憲昭

2003-05-19 第156回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

一つは、三割自己負担国民皆さん方にお願いをしなければならない、こういう状況の中で、赤字を常に出している病院に、それが社会保険料そのものから支払われている、あるいはまた、ほかの国立病院よりも職員の給料が高いというようなことがあるにもかかわらず、それがそのままになっているといったようなことが指摘をされまして、現在のこの医療保険の厳しさの中で社会保険病院のことも指摘をされているということが一つでございます

坂口力